瓶ヶ森 2011.6.24

かめがもり・m(愛媛県・高知県)



瓶ヶ森(かめがもり)は、四国山地西部の石鎚山脈に属する山である。日本三百名山及び四国百名山のひとつに数えられる。愛媛県第三の高峰である。瓶ヶ森の名称は山頂西側の湧水のたまる瓶壺(かめつぼ)に由来する。最高峰は女山(めやま)と呼ばれ、そこから南側になだらかな稜線をたどる男山(おやま)山頂がある。南東側に対峙する岩峰の子持権現山(1677m)と共に古来より石鎚信仰の対象とされる。石鎚山、笹ヶ峰と共に伊予の三名山とされる。

万年山
石鎚山の山道から見る瓶ヶ森

大きな地図で見る

歩行距離 3.4km
所要時間 2時間05分
累積標高差 (+) 206m  (-) 206m
コース 駐車場05:30 → 男山:06:00 → 瓶ヶ森06:10 → 瓶ヶ森ヒュッテ06:40
→ 瓶壺:07:00 → 駐車場07:15 



今回、愛媛県大西の造船所で行われる仕事関係の研修を利用して、四国の山巡りを計画する。6月19日 萩からマイカーで愛媛県大西へ移動。研修終了し、21日寒風山・笹ヶ峰、22日は高知観光、昨日23日は石鎚山に登った。萩をでて今日で6日目となる。長く旅にでている気がする。最終日の今日は、瓶ヶ森に登ることにする。昨日瓶ヶ森の駐車場まで移動し、車中泊する。時々雲が押し寄せてきて、怖い思いをする。次回からは道の駅で車中泊することにしよう。

04:00起床。05:30駐車場を出発する。駐車場からは目の前に石鎚山がよく見えるはずだが、昨日からずつと山頂付近に雲がかかり見えない。整備された山道を男山を目指して登っていく。広大な笹原・氷見二千石原が見えてくる。06:00男山山頂に達する。小屋がある。石鎚山は相変わらず雲がかかり見えないが、その周辺の山々には朝日があたり、まだ日陰の氷見二千石原とのコントラストがとても美しい。素晴らしい景色だ。

06:10瓶ヶ森山頂に達する。山頂からは、360度の展望があるが、東側は雲がかかり見えない。山頂付近には強い風が吹き立っていられないほどだ。早々に瓶ヶ森ヒュッテの方向へ下山開始。右手には、東伊予市、西条市の市街地と瀬戸内海がよく見える。06:40瓶ヶ森ヒュッテの横を通り過ぎる。小川が流れている。駐車場に向かう平坦な道をあるいて行く。途中、右に折れて少し下り、瓶ヶ森の名前の由来となった瓶つぼを見る。 直径2mぐらいで、綺麗な水が溜まり、溢れた水は小川になり下の方に流れていく。また登り返し駐車場に向う。駐車場の上からは、子持権現山(1677m)がよく見える。07:15無事駐車場に帰着する。長い旅だったが、今から萩に帰ろう。林道瓶ヶ森線の途中で車を停め瓶ヶ森と子持権現山を見る。絵になるすばらしい景色だ。







丹沢山
前日瓶ヶ森近くの広い駐車場に到着し車中泊する。。
丹沢山
雲が押し寄せ怖い!!
丹沢山
・・・
丹沢山
駐車場から石鎚山が望めるが終始雲がかかり山頂が見えない。
丹沢山
早朝に駐車場を出発する。
丹沢山
男山の手前に小屋がある。
丹沢山
男山に達する。
丹沢山
男山
丹沢山
石鎚山山頂付近には雲がかかり見えない。
丹沢山
女山(瓶ヶ森)山頂に立つ。強風が吹きすぐに下山する。
丹沢山
瓶ヶ森ヒュッテの方向に下って行く。
丹沢山
一面笹で覆われている。
丹沢山
瓶ヶ森ヒュッテ
丹沢山
・・・
丹沢山
瓶壺を見に下る。
丹沢山
瓶壺・小さい
丹沢山
白骨林がある。
丹沢山
女山(瓶ヶ森)を振り返る。
丹沢山
風で変形したのだろうか?
丹沢山
駐車場まで戻ってくる。
丹沢山
林道瓶ヶ森線より男山を振り返る。
丹沢山
男山を背に。
丹沢山
御来光の滝を見る。
丹沢山
御来光の滝
丹沢山
氷見二千石原
丹沢山
丹沢山



■ HOMEへ戻る

総合登山記録  山口県の山  中国百名山 九州百名山  四国百名山  日本百名山   関東の山 南アルプス 屋久島縦走    
航海記録  旅の記録  海の風景・ギャラリー  沖縄  山で見た花


Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.